「換気」を詳しく知りましょう!|燕市 三条市 注文住宅 ハンズワタベ
新築部の足立です
お盆休みも終わりの方が多いと思います。体調は大丈夫ですか?
さて、本日のテーマ「換気を詳しく知りましょう!」です。
換気設備の種類について
シックハウスの問題などから、平成14年に建築基準法が改正され、住宅では、家全体を24時間換気できる設備の設置が義務付けられました。
意外と知らない方も多いのですが、シックハウス以外にも換気設備はかなり重要で、とりあえず換気扇を付ければOKということではありません。
家全体の「換気計画」が重要です。計画換気とも言います。
この換気計画が機能しないと、結露の原因になったり、場合によってはカビ、ダニの温床になることがあります。
では実際に換気設備にはどのような種類があるのでしょうか。換気設備の種類は大きく分けて3種類あります。
【第一種換気(給排気型)】
給排気ともに換気ファンを用いる方法。給排気量を確実に確保するには適しています。
給気、排気のそれぞれのファンのプランニングによって、室内の内部の圧力を周辺より高くしたり、低くしたりすることも可能です。
多くの熱交換型換気システムがこの第一種換気です。
【第二種換気(給気型)】
給気は換気ファンで、排気は排気口を用いる方法。
外気を入れにくくするクリーンルームなどで用いられ、一般住宅ではあまりみられません。
【第三種換気(排気型)】
排気は換気ファンで強制的に、給気に換気口を用いる方法。
トイレやキッチンなど、臭気や熱気、汚れた空気が発生する場所に排気ファンを設置します。
給気は個室や寝室などの新鮮な空気を必要とする場所に設けます。
更に、ダクト方式かどうかなど、様々な方法があります。
そしてそれぞれメリット、デメリットがあります。
詳しくは第2弾で説明しますが、住まいづくり相談会でも詳しく解説しています。
ハンズワタベ 3つのモデル住宅のご紹介です
燕市吉田西太田モデル
燕市水道町モデル
三条市西本成寺モデル
また、住まいづくりの相談会も開催しております。
各種イベント・見学会のご予約はこちらをご覧ください。
-
前の記事
2021.08.10
お盆はお家のお話にもいい機会?|ハンズワタベ,燕市,三条市
-
次の記事
2021.08.18
リビング階段|燕市三条市注文住宅はハンズワタベ