散らからない為の収納ルール|燕市 三条市 注文住宅 ハンズワタベ
新築部の足立です
今回は、住まいのヒント
「散らからない為の収納ルール」です。
「家がいつもごちゃついている、わかっているけど、忙しくて片付けまで手が回らない。」
仕事に育児の忙しい平日、家事に回せる時間はそう多くはありません。晩御飯の準備や洗濯ものに比べて片付けはどうしても後回しになりがちです。
住まいのプランナーとして、私がお客様の要望を伺うと「収納を多くとってほしい!」といった声がとても多いです。
しかし、新築お引渡し後毎年の定期点検、定期訪問に伺っていると「収納スペースの量と片付け度合いは比例しない」事に気づきました。
ここでは片付けの手間を省けるよう、その前段階に注目して「そもそも散らかりにくい部屋」にする工夫をご紹介いたします。
■ 物にはすべて置き場所を決める
散らかってしまう原因を考えた時、そもそも置き場所が決まっていないか、暮らしに合った適切な場所におかれていないかのどちらかに行きつきます。
物は置き場所が決まっていなければ、すぐに迷子になってしまいます。まずは、「ここに置く」という定位置をそれぞれの物に与えましょう。その時、「使う場所のすぐ側に置く」ことを忘れずに。その場で使いその場に戻せる、がポイントです。
しかし置き場所を決めても、一人暮らしであれば当人が覚えているので大丈夫ですが、家族全員がその場所を覚えることは難しく、決めてもすぐに忘れられて元にもどってしまうのが現実です。
そこで、物の置場に誰が見ても分かる表示をすることをおススメします。ハンズワタベでは掃除機などの掃除用具から文房具に至るまで、物のカタチを貼り付けて表示しています。
■ 床とテーブルはすっきりを意識する
かばんや買ってきたものを床に置いたり、読みかけの雑誌をテーブルに置いたり。よくある行動パターンですがこれが散らかりの入り口です。床置きすると部屋がごちゃついて見えるのはもちろん、掃除の邪魔にもなり、よりめんどうになってしまいます。かばんや上着を置いてしまうなら、入り口側にフックをつけて、帰宅したらそこにかける、雑誌はリビングボードに置き場所を作るなどの工夫をすると良いです。
そうは言っても、「難しいなあ」「自分には無理」と不安になるのは無理ありません。
大丈夫です、収納プランナー(マニア)がいるハンズワタベにご相談ください。単純に収納部屋を間取りにいれるのではなく、収納計画のお手伝いをさせていただきます。
ハンズワタベ 3つのモデル住宅のご紹介です
燕市吉田西太田モデル
燕市水道町モデル
(お引渡ししました)
三条市西本成寺モデル
また、住まいづくりの相談会も開催しております。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
新築をご検討中の方へ
現在建売住宅3棟が見学可能です。
実際にハンズワタベが建てた住宅を見学してみませんか?
ママが幸せだと家族もHappy!をコンセプトにした新商品、
「Happyスマイル+」が完成しました。
→詳しくはこちらをクリック
家づくりにまつわる疑問や質問にもお答えします!
各種イベント・見学会のご予約はこちらをご覧ください。
-
前の記事
2022.02.09
いえづくり|燕市|工務店|注文住宅
-
次の記事
2022.02.11
デッドスペースを有効活用|燕市三条市注文住宅はハンズワタベ