BLOG・COLUMNブログ・コラム・お知らせ
結露|燕市,家づくり
おはようございます!新築部の田原です!
会社に向かおうと車に乗るとついにフロントガラスがカチコチに凍っていました。
つい最近までは結露だけだったのですが。。
時間に余裕をもって安全に運転したいと思います!
さて、今回お話するのは、先ほども話した「結露」です!
アパートなどに住んでいて結露に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
実は新築住宅でも高気密・高断熱・ペアガラスにしたからと言って必ずしも結露しなくなるとは言えません。
結露が起きてしまう仕組みとして、水蒸気を含んだ空気が冷たい窓やクローゼットで急に冷やされることで、空気の中の水蒸気が凝結して水となって発生する現象です。
そのため、いくら良い住宅にしても室内の空気中の水蒸気を減らさない限り結露の被害をなくすことができないのです。
住宅の結露が起こりやすい箇所として「窓」「押入れの奥」「家具の裏」「畳、カーペットの下」です。結露の起こりやすい箇所は外の冷気による温度が低い箇所になります。
今からできる結露の対策として
- 換気をする
→結露の原因である湿気を部屋の外に逃がすことができます。特に冬場は寝る前の5分間だけ換気することで減らすことができます。
- 壁と家具の間に隙間を作る
→ぴったりとくっついていると換気が不十分になります。5~10cmの隙間をつくることで減らすことができます。
- 除湿器を使う
→空気中の水蒸気が原因でありますので、除湿器を使って湿気を取り除くのも効果的です。室内で洗濯物を干すことでたくさんの量の水蒸気が発生します。
これらを行うことで、今日から大事な新築住宅の結露を抑えてカビ発生をなくしていきましょう!
-
前の記事
2020.12.06
土間コンクリート|燕市,家づくり,外構
-
次の記事
2020.12.08
地震の震度とマグニチュード|燕市の注文住宅はハンズワタベ